MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

もしも犬に嚙まれたら?

コラム2022/12/12

もしも犬に嚙まれたら?

最近、ケアマネさんが利用者さんのお宅で飼っているワンちゃんに噛まれてしまったというお話を聞きました。

当院のスタッフも訪問時に噛まれてしまったことがあります。

2021年の全国犬猫飼育実態調査によると、11.3%のお宅で犬を飼っているそうで、年々、犬を飼うお宅は増えているようです。

もちろん、犬を飼っているご家庭にお邪魔しても、噛まれてしまうことはとても稀なことではありますが、万が一噛まれてしまったときに気になる点についてまとめてみました。

噛まれた時の応急処置はどうしたら良いの??

もしも噛まれてしまったら、すぐに噛まれた箇所を流水で洗い流すようにしましょう。

犬に噛まれた傷はかなり汚染された傷になるため、感染症を防がなければなりません。

まずは、傷口を5分以上流水で洗い流すようにしましょう。

また、ハンドソープや石鹸は破傷風やウィルスを死滅させるので、使用したほうがベターです。

綺麗に洗い流したあとは、傷口に清潔なガーゼやハンカチを当て、10分間程度圧迫し、止血しましょう。

病院には受診したほうが良い??

受診はしたほうが良いのか。

まず、出血を伴った場合は必ず病院受診をするようにしましょう。

また、見た目には出血がない状態であっても、感染症のリスクはあります。

傷口が腫れてくるようであれば、やはり受診するようにしてください。

もしも動脈から出血している状態(真っ赤な血がドクドクと勢いよく出てくるような状態であれば、急いで病院に受診をしてください。

診療科としては、外科もしくは皮膚科に受診するのが良いでしょう。

救急外来でも対応してくれます。

受診の前に一本電話を入れ、犬に噛まれて受診するということを予め伝えておくとスムーズです。

訪問時に噛まれてしまった場合、労災はおりるの??

結論から申し上げますと、労災申請は可能で、認められる可能性が高いと思われます。

但し、必要がないのにご自身から「犬を触らせてください」、「撫でてもよいですか?」と仕事とは関係のない理由で噛まれてしまった場合は対象外となりそうです。

しかし注意が必要なのが、この場合は第三者行為災害に該当します。

飼い主には犬が人や物に危害を加えないように措置を講じるよう条例などで定められています。

発生の状況から飼い主に過失があると判断された場合には国が労災給付の費用を相手方の過失の割合に応じて請求(求償制度)する可能性があります。

そのため、もしも労災を請求する場合には、後日飼い主(お客様)とのトラブルを避けるためにも、国から請求があることを事前に知らせておくようにしましょう。

まとめ

今回は、犬に噛まれてしまったときの気になる点についてお話しました。

もちろん噛まれることがないことが望ましいですが、万が一、噛まれてしまったときは本日の内容を参考に適切に対処いただければ幸いです。