MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

パーキンソン病患者の移動に関連するポイント

コラム2023/10/18

パーキンソン病患者の移動に関連するポイント

パーキンソン病は神経変性疾患で、モータースキルや移動能力に影響を与えることがよくあります。

この問題に関連するさまざまな側面に焦点を当ててみました。

移動についての障害

パーキンソン病の進行は、ホーン・ヤール重症度分類が3度以上に達する段階で、移動に関する問題が著しく現れます。姿勢反射障害やバランスの喪失が生じ、歩行や方向転換が難しくなります。症状の進行速度は個人によって異なりますが、早期に移動障害が発生することもあります。

姿勢反射障害とすくみ足

姿勢反射障害とすくみ足は、パーキンソン病患者にとって一般的な症状です。すくみ足は歩行開始時に足が前に進まない状態を指し、特に方向転換時や狭いスペースで発生しやすいです。姿勢反射障害は、姿勢を調整し、バランスを取るのが難しくなる症状で、患者は立ち止まったり、後方から声を掛けたりして転倒を防ぐ必要があります。

アセスメントの重要性

看護師は、患者の生活状況、環境、身体面、精神面などを包括的に評価する必要があります。特に薬物療法の影響について正確に把握し、日中だけでなく夜間の動作も評価する必要があります。薬物療法による変動があるため、適切な薬物コントロールが非常に重要です。

薬物コントロールのサポート

日常生活において、特に移動に関しては、薬物の効果が大きく影響します。患者ごとに異なる生活状況に合わせた薬物コントロールが必要であり、看護師は患者の状態を日誌を用いてモニタリングし、医師に詳細な情報提供を行う必要があります。

自律神経障害への対応

自律神経障害は、移動時や起床時に特に注意が必要です。パーキンソン病患者は、起立性低血圧や血圧の変動に関連する症状を経験することがあります。血圧の変化による転倒リスクを踏まえ、血圧変動を評価し、適切な対応を行うことが重要です。

キューを活用したアプローチ

症状の管理には、ONとOFFの状態に合わせたアプローチがあります。ON時には視覚的または聴覚的な刺激を利用して症状を軽減し、OFF時には薬物調整を検討します。キューを活用して、狭い通路や特定の場所での移動をサポートします。キューの種類は患者によって異なり、看護師は個別の対応が必要です。

まとめ

今回のメルマガではパーキンソン病の進行とそれに伴う移動障害に焦点を当て、看護師が患者の安全な移動を支援する際に考慮すべき重要な要素が強調されています。姿勢反射障害、すくみ足、アセスメントの重要性、薬物コントロール、自律神経障害、キューを活用したアプローチなど、看護師の役割を明確に説明しています。患者の生活の質を向上させるために、看護師がこれらの要点を理解し、実践することが不可欠です。