コラム2022/03/15
はまる感覚は快楽?スマホゲームに課金したいと思うのは理由がある!?
「これ面白そう、ちょっとだけなら課金しようかな」となることはありませんか?
スマホが普及し、スマホゲームも多種多様化し、娯楽が増えたかと思います。
そんな中で、課金すればもっと楽になる、楽しめるけど、ちょっとなーということがあるかと思います。
今回は課金してハマる人の心理を踏まえてお話しできればと思います。
ゲームにハマってしまう人の心理とは?
そもそも、ゲームにハマってしまう心理とはどんなものなのでしょうか?
ゲームにハマる要素として、システムや物語、絵や音など、いろいろありますが、ゲームの基本は、クリア(勝利)することです。
そのクリアのために幾度と失敗、敗北、GAMAOVERを繰り返し、やっとクリアという喜びを得ます。
この喜びこそがゲームにハマる原因、要因として挙げられます。
心理学の効果でいえば、部分強化が作用しており、毎回、上手くいかないけれども、時として上手くいくというのが快感で、人をゲームにハマらせるのです。
パチンコも似ている
これは、パチンコなどが顕著で、毎回、大当たりにならないけれども、たまに大当たりが来るというのが、人をパチンコにハマらせます。
他にも、色鮮やかな絵であったり、騒がしい音も依存に一役買っています。
一貫性の原理も作用している?
一度始めたのだから、終わりまでやる。という一貫させたい心理があります。
クリアできた時の快感、クリアしたいという一貫性。
これらが、作用して人は、ゲームにハマります。
ある調査では
課金する心理については多くの人が知りたいと思い、様々な調査がなされています。
ネオマーケティング調べ(2012年5月)によると、「イベントをクリアしたい」(45.3%)という理由と並んで、「小額だから」が32.4%と多くなっています。
一回は数百円程度と安いことがついつい課金してしまう理由となっています。安いので気軽に始めてしまい、止められなくなって結果的に高額課金になる…というわけです。
また、男女で志向が異なり、男性はゲームでの強さ、女性はコミュニケーションにおける自分を飾り立てる部分に課金する傾向があります。
画像:レタスクラブ(https://www.lettuceclub.net/news/article/228180/)
まとめ
以上のように、ソーシャルゲームは誰もが陥る心理を用いたシステムを使っており、自制するのは難しいものです。
課金がダメとかではなく、課金しすぎないこと、要はバランスが大切です。
使いすぎてしまう心理とリスクを理解して、上手に付き合っていきましょう。