MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

介護ベッドの手すりに注意!

コラム2019/12/20

介護ベッドの手すりに注意!

介護ベッドの手すりに注意!

介護施設だけでなく自宅でもお使いになる方が多い介護ベッドですが、手すりが原因となる重大事故が継続的に発生しているとして、消費者庁が介護現場の関係者に改めて注意を喚起しています。

介護ベッドの手すりが原因!?

利用者の日々の生活を下支えし、介護職員の仕事も助けてくれる介護ベッドの手すり。非常に有用で頼もしいマストアイテムですが、十分に気を配るべき点もあります。手すりと手すりの隙間、手すりとヘッドボードの隙間に頭や首、腕などが挟まり、大きな怪我につながるケースが後を絶たないというのです。
消費者庁のデータによると、介護ベッドの手すりが原因となった事故は、2007年度から今年10月末までの約13年間で80件。このうち44件では、利用者が亡くなってしまったと報告されています。直近では昨年9月にも大阪府の介護施設で事故が発生しています。90歳代の入居者が手すりのヒンジ部に顎が引っ掛かった状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたという報告です。

事故防止のために対策できることはあるの?

消費者庁は再発防止に向けて、使用中の手すりが2009年に改正された新JIS規格に適合した製品かどうかチェックすべきと呼びかけています。そうでない場合には、速やかに適合製品に取り替えて欲しいとのことです。新JIS規格の特徴は、手すりと手すりの隙間、手すりとヘッドボードの隙間などの基準を強化することで、安全性の向上を図っているのが理由です。
ただ、容易に変えられるものでもない場合や簡単にできることとしては、不要な手すりの隙間をあらかじめ無くしておく工夫が欠かせません。専用のカバーやスペーサー、あるいはクッションや毛布などを利用すればリスクを軽減できます。

まとめ

見ていないところで事故が起きてしまうこともあるかと思います。利用者さんによっては手すりに腕や脚などが引っかかることもあるでしょう。少しでもリスクが感じられる場合は、カバーやクッションを使うなどして、事故防止に努めましょう。