コラム2021/02/22
オンライン講演会「ヤングケアラー「家族のケアを担う子どもたち」~現状と当事者たちの語り~
2月19日、朝日新聞アピタルにオンライン講演会の紹介が載っていました。神戸市社会福祉協議会が家族らを介護する18歳未満の子どもたち「ヤングケアラー」の現状について知ってもらおうと3月10日の開催するようです。
講演会内容
ヤングケアラーの実態調査を続ける大阪歯科大学医療保健学部の浜島淑恵准教授による基調講演のあと、ヤングケアラーだった2人が実体験を語ります。神戸市の職員は行政の支援策について説明します。講演後は浜島准教授や元ヤングケアラーと参加者が語り合う「おはなし会」もあるそうです。
(以下、オンライン講演会掲載ページより引用)
ヤングケアラーとは年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負って、本来、大人が担うような家族の介護や世話をすることで、自らの育ちや教育にも影響を及ぼしている18歳未満の子どもたちのことを言います。現状では支援策も相談窓口もなく、学業や自分の健康は後回しで将来の進路選択をあきらめざるを得ない事例が調査により明らかになっています。今講座では、元ヤングケアラーの方のおはなしを聞いたり神戸市のヤングケアラーの現状を学びます。
講演会概要
■日程
2021年3月10日(水)14:00~16:00(Zoomへの入室13:30~)
■対象
テーマに関心のある方
■参加費
無料
■講師
大阪歯科大学医療保健学部 准教授 濱島 淑惠 氏/元ヤングケアラー 2名
■募集人員
100名(先着)
■申込方法
ホームページの申込フォームよりお申し込みください。
https://www.with-kobe.or.jp/topics/r02shiminfukushiseminar/
■申込締切
2021年2月24日(水)<必着>
■受講決定
受講の可否については、申込み締切り日以降に必ず受講者本人にメールにてお知らせ致します。
■資料
研修前日までに、研修資料及び操作マニュアルについて、ダウンロード方法をご登録いただいたメールアドレスにお知らせいたします。
まとめ
今回は、オンライン講習会のご紹介を致しました。先日、NHKでヤングケアラーの特集を拝見し、胸が締め付けられるような思いでした。普通の高校生が勉強も自分の好きなこともせず、帰宅後は洗濯や食事の用意などの家事をこなし、深夜に眠りにつく。祖父母の介護や、アルコール依存症、精神疾患の家族のケアなど、そのケースは様々です。貴重な講演会ですので、お時間の合う方は是非ご参加してみて下さい。