MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

狭心症・心筋梗塞と薬について

コラム2020/06/11

狭心症・心筋梗塞と薬について

狭心症・心筋梗塞と薬について

狭心症、心筋梗塞とは
心臓は血液を全身に送るポンプの働きをする大事な臓器で、疲れにくい特殊な筋肉でできています。心臓自信を養っているのは冠状静脈という血管による血流です。心臓の右側に一本、左側の動脈は日本に分かれています。
高血圧や糖尿病などで冠状動脈が細くなり、血液が十分流れなくなると、心臓は酸素不足となり、痛みが出現します。これが狭心症です。完全に詰まって血液が流れなくなるのが心筋梗塞です。
症状として、狭心症では胸が圧迫されるような、締め付けられるような痛みが出現します。血管が急に縮むタイプと徐々に狭くなるタイプがあります。急に縮むタイプはストレスが多い人に見られ、夜間から朝方に発作が起こります。徐々に狭くなるタイプでは、長い距離を歩いたり身体を動かしたときに発作が起こります。心筋梗塞の場合は狭心症より激しい痛みが長い時間続き、早く治療しないと命に関わります。
同じ梗塞でも、詰まった血管が小さくて一本だけの場合は軽く済みますが、根元で詰まったり三本とも傷んでいれば重症になります。また、軽くても繰り返し起こっている場合は、血管の狭窄が進行している可能性があります。
発作時の痛みは、みぞおち付近から出現するので、ときには胃潰瘍と間違えられる場合もあります。

発作が起こったときは

すでに診断されている方は、発作用の薬が処方されているので、すぐに舌の下に入れて安静にします(舌下錠よりも早く効果が現れる、スプレー式の薬もあります)。少し血圧が下がるので、座ったりして楽な姿勢をとりましょう。胸元や、お腹のベルトがきつい場合はゆるめて楽にしてください。1~2分で効いてきます。
いつもと違う強い痛みで、薬胃の効果が現れない時や、初めて狭心症のような発作を感じた方は、すぐに医師に診てもらう必要があります。
心臓病は治療するまでの時間が大切です。痛みが強いときは救急車を手配し、悪化させないようにしましょう。

高血圧の症状

では高血圧の症状にはどのようなものがあるのでしょうか。頭痛、肩こり、のぼせ、動悸、めまい、鼻血が出たりしますが、血圧が上がっても何も症状がない人は多くいらっしゃいます。無症状でも気づかないうちに血管が傷つき、動脈硬化が進行するので、定期的に血圧を測定する必要があります。
血圧が高い状態が続くと、心臓に負担がかるため、酷くなれば心不全を引き起こします。他の臓器の血管にも高い圧力が加わっているので、破れたり詰まったりしやすく、脳出血や心筋梗塞の原因になります。

 狭心症・心筋梗塞と治療薬

狭心症・心筋梗塞の薬は「血管を拡げる薬」、「血栓ができるのを防ぐ薬」、「その他の薬」と大きく三つに分類することができます。

◆血管を拡げる薬
 硫酸薬
心臓の冠血管を拡げて血流をよくし、また身体全体の血管も拡げ、心臓の負担を軽くします。速効性の舌下錠や、口腔内スプレーは狭心症発作に、持続性の硫酸薬は狭心発作を予防するために用います。飲み薬や皮膚に貼るテープ剤などもあります。
<薬品名>
・ニトログリセリン
・ニトロペン
・ミオコール
・ニトロール
・ニトロールR イソソルビド
・フランドル(錠・テープ)
・アイトロール(錠) アイロクール
・ミリステープ
・ニトロダーム TTS

<注意点と副作用>
発作時に使用する薬は、およそ五分以内に効果が現れます。医師の指示の最大量を使用しても痛みが治まらないときは、受診をお願いします。
副作用としては、めまい、立ち眩み、頭痛(服用を続けるうちに大抵は軽くなります)などがあります。

◆血栓ができるのを防ぐ薬
抗血小板薬
血小板は、血液を固めるために必要なものですが、この血小板の働きを抑え、血栓ができないようにして、心筋梗塞を予防します。

<薬品名>
・アスピリン(バイアスピリン・バファリン81mg)
・パナルジン チクピロン
・プラビックス

<注意点と副作用>
血小板の働きが抑えられることにより、出血しやすくなることがあります。抜歯やケガの治療など、出血を伴う治療には注意が必要になるので、担当の医師にこの薬を服用していることを伝えてください。

抗凝血薬
血管内で血液が固まるのを抑え、血栓ができるのを防ぎます。

<薬品名>
・ワーファリン
・ワルファリンカリウム

<注意点と副作用>
効きすぎると出血しやすくなるため、定期的に血液検査を行って、用量を慎重にコントロールする必要があります。納豆や、サプリメントに含まれるビタミンKは、この薬の効果を落としてしまうので控えてください。

◆その他の薬
カルシウム拮抗薬
冠血管を拡げる効果があります。また、冠血管の痙攣による収縮を予防する効果があります。この種の薬は高血圧の治療にも使われます。

β遮断薬
心臓の興奮を抑えて、負担を軽くする薬です。高血圧の治療にも使われます。

配合剤
コレステロール値が高いと動脈硬化の原因になります。動脈硬化により冠状動脈が細くなったり、詰まったりすることが、狭心症や心筋梗塞の原因の一つです。コレステロール値を低下させ、これらを予防します。

まとめ

今回は狭心症・心筋梗塞と薬についてお話をさせていただきました。先述した通り、心臓の病気は早期発見、早期治療がポイントになります。胸の痛みをきたす疾患は様々ありますが、狭心症等で生じる胸の痛みの特徴も存在します。ご本人が異常を訴えられないケースに備えて、初期症状の特徴を抑えておくと良いかもしれません。