MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

糖尿病と運動不足

コラム2022/05/06

糖尿病と運動不足

日々生活をしていると、「今更聞きにくいな」とか「調べるの面倒だな」とか思うことありませんか?

このコーナーでは簡単に、なんとなく知っておけば役立つであろうお話をQ&Aで紹介させていただきます。

運動不足は、糖尿病の発症に関係するのでしょうか?

はい。運動不足は糖尿病発症と密接に関係します。

 

日本では、近年、糖尿病が増えているといわれていますが、その原因のひとつとして運動不足が考えられています。

これには歩行やスポーツなどの運動の他に、日常での生活活動も含まれた身体活動量の低下も糖尿病の発症に密接に関連しています。

あまり動いていない人に比べると、よく動いている人は35%糖尿病になりにくいといわれています。

余暇や通勤などで歩くかどうかも重要です。

通勤で片道10分未満しか歩かない人に比べると、20分より多く歩く人は糖尿病になるリスクが30%ほど低くなります。

また、歩く速さによっても糖尿病の発症率は異なります。

時速3.2km/時以下の人に比べると、時速4.8km/時の人は糖尿病の発症リスクは4割ほど低くなります。

ちなみに、時速4.8km/時は不動産広告の「駅から徒歩○分」と同じ程度の速度に相当します。

スクワット、腕立て伏せ、腹筋など筋トレをする人も糖尿病の発症リスクが低くなります。

家の中での過ごし方も大切です。

例えば、テレビの視聴時間は身体不活動の指標ですが、テレビの視聴時間が長い人は糖尿病の発症リスクが高まります。

運動不足は、糖尿病の発症に密接に関係しているわけですね。

 

それでは、どのくらい運動すればいいのでしょうか?

運動は週当たりで考えます。

1週間に速歩などの運動を合計150分以上することが目標となります。

週に150分ということは、1回30分の運動を週に5回、あるいは1回30分以上の運動を週に5回という計算になります。

そんなに運動する時間がとれないという人は1回10分の運動を1日に3回すれば、合計で30分になります。

それを週に5日すれば、目標は達成です。

皆さんも、糖尿病予防のために何か運動に取り組んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

どうしてもボーっとゴロゴロしがちですが、暖かくなってきた今、散歩に出かけて運動不足を解消してみても良いかもしれませんね。