MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

知っておきたい!?~1型糖尿病について~

コラム2022/03/22

知っておきたい!?~1型糖尿病について~

日々生活をしていると、「今更聞きにくいな」とか「調べるの面倒だな」とか思うことありませんか?このコーナーでは簡単に、なんとなく知っておけば役立つであろうお話をQ&Aで紹介させていただきます。

1型糖尿病は生まれつきの病気なのでしょうか。大人になってから発症することはありますか。

1型糖尿病は、生まれつき(先天性)の病気ではありません。

大人になってから、また、高齢者でもなることがあります。

どの世代でもなり得る病気です。

糖尿病は1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他の糖尿病と4つに分類されています。

日本人は1型糖尿病になる人が北欧やカナダに比べて10分の1以下と、少ないことはよく知られています。

それでも、1年間に10万人に1人か2人が1型糖尿病(0-14歳発症)を発症しています。

この民族間の差は1型糖尿病になりやすい体質と環境要因の違いによると考えられています。

1型糖尿病は、膵臓にあるインスリンを分泌する細胞(膵β細胞)が壊されてしまい、インスリンが分泌できなくなることによって血糖値が高くなる病気です。

膵β細胞が壊されてしまう原因として、免疫が誤って自分の体を攻撃してしまうためだと考えられています。

1型糖尿病は自分で自分を攻撃してしまう「自己免疫疾患」に分類される病気ですので、生活習慣とは関係ありません。

また、生まれつき発症する先天性の病気でもありません。

さらに、1型糖尿病の中にもいくつかのタイプがあることが分かっています。

糖尿病と診断されてすぐにインスリンが必要となる急性発症型、発症1週間以内にケトーシスとなる劇症型に加えて、すぐにインスリンが必要とならない緩徐進行型があります。

大人になってから発症する1型糖尿病では緩徐進行型が多いことが知られています。

発症時期もまちまちで、小児で発症する人、若年期に発症する人、中年期に発症する人、中には高齢期に発症する人もいます。

以上のように、1型糖尿病はどの世代でもなり得る病気なのです。

まとめ

生活習慣で糖尿病を発症する場合や妊娠を機に血糖管理が必要になることなど、糖尿病と一言では言えないぐらい奥が深いと思いませんか。

対策等は明解にお伝えするのは難しいですが、一番割合の多い2型糖尿病にならないように生活習慣を規則正しくすることが肝心です。