MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

お知らせ2021/09/21

ちくさ病院第14回WEB勉強会開催のお知らせ「家族の代わり~身元保証という選択肢~」

ちくさ病院第14回WEB勉強会概要

■日時 9月28日(火) 13:30~(60分)

■テーマ 「家族の代わり~身元保証という選択肢~」

■講師 NPO法人きずなの会 専務理事 小笠原重行さま

■参加URL https://youtu.be/Wm4s34GColo

■概要

近年、65歳以上の一人暮らしの者は男女ともに増加傾向にあります。

昭和 55(1980)年には男性約19万人、女性約 69万人、65歳以上人口に占める割合は男性 4.3%、女性 11.2%でした。

平成 27(2015)年には男性約 192万人、女性約400万人、65歳以上人口に占める割合は男性13.3%、女性 21.1%となっています。

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_03.pdf

(令和3年版高齢社会白書)

また、近年の世帯類型は年々変化しており、高齢夫妻で住んでいるものの子供が遠方にいるケースや子供がいないケースなど以前より多くなっています。

支える家族が身近にいない場合は、※成年後見制度などを利用する方もおりますが、裁判が必須であるなど普及が難しい状況にあるのは事実です。

※成年後見制度とは

認知症,知的障害,精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々は,不動産や預貯金などの財産を管理したり,身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり,遺産分割の協議をしたりする必要があっても,自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。また,自分に不利益な契約であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい,悪質商法の被害にあうおそれもあります。このような判断能力の不十分な方々を保護し,支援するのが成年後見制度です。成年後見制度には,大きく分けると,法定後見制度と任意後見制度の2つの制度があります。

https://www.moj.go.jp/MINJI/a01.html 

(成年後見登記制度Q&A 法務省)

そのような時の選択肢には、成年後見制度以外に身元保証というものがあります。

「身元保証って高いイメージがあるから勧めにくいんだよね」

「不祥事があったから信用できない…」

「身元保証ってどこまでしてくれるの?」

などご意見は様々です。

今回の勉強会では、身元保証とはどういうものなのかをお話しつつ、実際に介入している支援員さまへもインタビューして、より現場のイメージをつかんでもらえればと考えております。

当日はLive配信となっており質疑応答の時間も多めにとらせて頂きますので、この機会にドシドシ直接ご質問を頂ければとも考えております。

今回もいつも通りYoutubeの生配信でお届けいたします。

お時間になりましたら、下記URLよりご参加下さい!観たい部分だけの参加も大歓迎です!誰でも自由に出入りできるので、お時間が合えば、皆様お気軽にご参加下さい!

<参加はコチラから↓↓↓>

https://youtu.be/Wm4s34GColo

※ご参加いただく方へのお願いとルール

・今回開催させて頂くWEB勉強会は介護医療従事者の方々にご参加いただくことを目的としています。

・一般の方へ参加を勧める行為などはご遠慮ください。

・講師、及び他の参加者への誹謗中傷、不適切な発言はお控えください。

・多数の質問があった場合、その場でお答えができない場合もございます。予めご了承下さい。

お問い合わせ:ちくさ病院 在宅医療推進部 杉山

TEL080-2646-4087