MENU

医療法人豊隆会ちくさ病院在宅医療

多種多様の「老人ホーム・介護施設」の正しい選び方

コラム2020/07/15

多種多様の「老人ホーム・介護施設」の正しい選び方

多種多様の「老人ホーム・介護施設」の正しい選び方

よく、「今後の在宅生活が不安なので施設に入れたい」と言われることがあります。ただ、施設と言っても種類も多種に渡り、それぞれの特徴や費用なども異なってくるので、何がその人に合うのだろうかと悩むこともあります。今回は、各施設の種類や特徴についてご紹介致します。施設選びの参考にしていただければ幸いです。

運営母体の違い

老人ホームや介護施設は、運営主体、目的や入居条件によりさまざまな種類があります。
大きく分けると、「介護保険施設」と呼ばれ、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設と、民間事業者が運営している民間施設とがあり、役割に応じて細かく種類が分かれています。

利用者さんによっても行先は変わる

介護保険施設は利用者と運営母体で分けると大きく4つになります。

1.主に要介護状態の方を対象とした施設であり、民間事業者が運営している民間施設
2.主に要介護状態の方を対象とした施設であり、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設
3.主に自立状態の方を対象とした施設であり、民間事業者が運営している民間施設
4.主に自立状態の方を対象とした施設であり、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設 

各施設の名称

1.主に要介護状態の方を対象とした施設であり、民間事業者が運営している民間施設介護付有料老人ホーム

住宅型有料老人ホーム

グループホーム
 

2.主に要介護状態の方を対象とした施設であり、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設特別養護老人ホーム特養

介護老人保健施設老健

介護療養型医療施設
 

3.主に自立状態の方を対象とした施設であり、民間事業者が運営している民間施設サービス付き高齢者住宅

健康型有料老人ホーム

高齢者専用賃貸住宅
高齢者向け優良賃貸住宅
シニア向け分譲マンション
 

4.主に自立状態の方を対象とした施設であり、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設軽費老人ホーム
ケアハウス

認知症の受け入れができる施設

公的な施設である「特別養護老人ホーム」、「介護老人保健施設」、「介護療養型医療施設」の3つは認知症の方も施設入所が可能です。
また、民間で運営されているものでは「介護付き有料老人ホーム」、「グループホーム」が認知症を受け入れている施設ですが、軽度の認知症であれば「住宅型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」でも受け入れを行っている場合もありますので、検討している施設に相談してみてください。
認知症の方を受け入れている老人ホームでは、「認知症専門フロア」を設けているところもあり、そこでは認知症の方への対応に関して専門的な知識を持ったスタッフがケアにあたっています。
認知症の方のための介護施設として近年注目されているのはグループホームです。ここでは、認知症について正しい知識を持ったスタッフのサポートを受けながら、認知症の高齢者が少人数で共同生活をします。自身で家事を行ったり、ともに生活をする方とコミュニケーションをとることで認知症の進行をゆるやかにする目的があります。

まとめ

ご家族から一概に施設入居を考えていると言われても、その方に合った施設が提案しきれるかは状況によるかと思います。また、介護保険施設は多々ありますが、すべてが対象の施設ではない中で費用や特徴なども踏まえて検討していかれると思います。相談された際の提案できる選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか。各施設については次回ご紹介できればと思います。